第350回 寄りそう方法 〜 対話を通して 〜

2023年9月30日10:40〜12:10 早稲田大学エクステンションセンター中野校での講座【ジャンル 人間の探求:がんと生きる哲学 医師との対話を通して『がん』と生きる方法を考える】(09/30,10/07,10/14,10/28,11/18,12/09)に赴く。 6回の連続講座である。 【目標:がんとともに暮らすことを知り、がん患者と対話し、がん患者に寄りそう方法を受講者自らがみつけ、笑顔になることをめざします。 講義概要:『がん哲学』とは、生きることの根源的な意味を考えようとする患者と、がんの発生と成長に哲学的な意味を見出そうとする医師との対話から生まれました。 日本人の半分ががんになる時代、好むと好まざるとにかかわらず、多くの人ががんと一緒に生きる方法を見つけなければなりません。 授業では教科書の読みあわせと解説をしつつ、受講者とのディスカッションを中心に講義をすすめます。 がんとともに生きている患者さん、がん患者の家族や身近に患者がいる人、医療従事者等のがん患者に寄りそいたいと思うかたすべてが対象です。 テキスト:『もしも突然、がんを告知されたとしたら。』(東洋経済新報社)】と謳われている。 2023年10月13日ICU(国際基督教大学)で、講演【真の国際人】(日英;同時通訳つき)を依頼された。 通訳担当される学生さんの為に、今朝(9月29日)、下記をさりげなく参考までに送った。