第191回 立ち止まり 足元と 遠くを 眺める 〜 爽やか、雲の上 〜

今週、「がんと生きる 言葉の処方箋」の音楽のCDを制作された合田享生 氏から、 『販売用のダイジェスト版も できあがりました。 ユーチューブで視聴できます。 https://youtu.be/Tdu0J8iySSU ― ネットショップ音楽の処方箋 Music as Healing - ガクゴショップ (shop-pro.jp) がん哲学外来映画制作委員会のショップ こちらではDVDも購入できます。がんと生きる「言葉の処方箋」DVD販売 ( form-mailer.jp ) 』 との連絡を頂いた。 筆者の作詞の『ほっとけ ほっとけ 気にするな』は16曲目に、掲載されていた。 思えば、ドキュメンタリー映画「がんと生きる言葉の処方箋」プロデューサー田寺順史郎 氏から、『昨年、先生が作詞された「ほっとけ ほっとけ気にするな」が入ったCDがもうすぐ完成します。 作詞:樋野興夫 先生 、作曲:鈴木穂波 さん、 歌唱:田島玲子さん。 映画を観て、出演者の真摯な生き方、樋野先生のお言葉に 共感した音楽家が集まり、映画で使われた楽曲にプラスして、「音の処方箋」となるようにとの願いを込めて 作った楽曲を集めたCDです。 発売は映画のDVDと同時期の3月を予定しています。』との連絡を頂いていた。 それが、本当に実現するとは、まさに、新渡戸稲造の「Union is Power」(協調・協力こそが力なり)の実例である。 『CD「音楽の処方箋」歌声といい、旋律・詞といい、心がじんわりと浄化されていきます。 DVD「がんと生きる言葉の処方箋」もおめでとうございます。 学生へ周知させていただきます。』、 『「ほっとけ、ほっとけ、気にするな」のフレーズが 頭に残りました。』、 「アカデミー賞、グラミー賞目指して下さいませ。 CD DVD 入手して鑑賞させて頂きました。」、 「樋野先生、音楽の処方箋ダイジェスト聞かせて頂きました。『ほっとけ気にするな』おおとりなのですね。 癒されました。」、 「日常に追われ少々疲れ気味です。 たまには 立ち止まり 足...