第119回 自分にしてもらいたいこと 〜 ほかの人にも 〜

恒例の「国会クリスマス晩餐会 2019 」(主催:インターナショナル VIP クラブ、ホテルニューオータニ東京に於いて)に、 wife と出席する機会が与えられた。衆議院、参議院 議員、各国の外国大使、企業の重鎮の方も参加されていた。充実した時であった。「何事でも、自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそのようにしなさい。」(マタイ 7 章 12 節)が 今回は印象に残った。 2019 年 4 月、新渡戸記念 中野総合病院に設立され、筆者がセンター長を務める 新渡戸稲造記念センターに出勤した。 この度、「新渡戸稲造博士の軌跡」のチラシが、作成される予感がする。 最近、『われ 21 世紀の新渡戸とならん』(イーグレープ発行)が、さりげなく、注目されて来ているようである。 来年 2020 年は、 新渡戸記念 中野総合病院 の創設母体である「東京医療利用組合」の初代理事長に就任した 新渡戸稲造 (1862-1933) の 1)『武士道』発行 120 周年 2)国際連盟事務次長就任 100 周年 3)新渡戸稲造記念センター 創立 1 周年 である。 2000 年に「武士道発行 100 周年」の市民公開シンポジウムを国連大学で、今は亡き 原田明夫検事総長と行ったのが、鮮明に思い出される今日この頃である。 2003 年には『 われ 21 世紀の新渡戸とならん』が出版され重版を重ね、新訂版が 2018 年に発行される運びとなった。不思議である。