第75回 人生邂逅の3大法則 ~『良き先生 (重心)・良き読書 (内心)・良き友 (外心)』~

「池袋、御茶ノ水、新宿 Svenson がん哲学外来・カフェ = 三角形カフェ」合同シンポジウムで、筆者は、講演 『三角形カフェの意義 ~ 重心・内心・外心 ~』 を依頼された。タイトルに、大いに感動した。早速、『 重心・内心・外心 』 の 定理 を 検索してみた。 「数学ハンドブック」 (http://www.asahi-net.or.jp/~jb2y-bk/NaturalSci/math/sankaku-en-1.html) の解説によれば、『 三角形の重心 (定理) : 三角形の3つの中線は1点で交わり、その交点は中線を2:1の比に分ける。 三角形の内心 (定理) : 三角形の3つの内角の2等分線は、1点で交わり、その点から3辺までの距離は等しい。 三角形の外心 (定理) : 三角形の3辺の垂直二等分線は、1点で交わり、その点から各頂点までの距離は等しい。 』 と記述されていた。日々勉強である。 外心 重心 内心 『目白がん哲学外来カフェ』代表 森 尚子氏 から、『 重心(がん哲学外来の基本理念):空っぽの器 ・ 内心(内側を支える):カフェ スタッフ ・ 外心 (外側を支える):がん哲学外来 』と 迅速に 説明をいただき、また「 松本がん哲学『みずたまカフェ』」代表 齋藤智恵美 氏 からも、『重心: 信じる心 ・ 内心: 自分を見つめる心 ・ 外心: 他者を見つめる心 』と、真摯な解答をいただいた。本当に、心温まる、配慮ある対応には、大いに感激した。これこそが、真の 『重心・内心・外心』 の心得であろう。若き日に学んだ、「人生邂逅の3大法則:『良き先生( 重心) ・良き読書( 内心) ・良き友 ( 外心) 』」が、鮮明に甦って来た。