第74回 「配慮の具現化 = 池袋カラオケ大会」
第3回 池袋カラオケ大会は、大盛況であった。皆で、全39曲が、熱唱された。
筆者は、
1)くちなしの花
2)おまえに
3)銀座の恋の物語
4)すきま風
5)北の旅人
6)四季の歌
7)明日の詩
8)ダンシング・ヒーロー
9)百万本のバラ
10)「VIVA・LA・VIDA 〜 生きるって いいね! 〜」
Wifeは、
1)Top of the World
2)I could have danced all night
3)Rain drops keep falling on my head
が、マイクを手に持って、直接 歌った曲である。人生の若き日の 想い出曲である。皆様の、「人生いろいろ」、「瀬戸の花嫁」、「異邦人」、「下町の太陽」etc も、大いに感動した。最後には、皆で、「VIVA・LA・VIDA 〜 生きるって いいね! 〜」の大合唱であった。「VIVA・LA・VIDA」は、 『スペイン語で「人生万歳!」といった意味だそうです。』とのことである。「カラオケでの 先生の歌は 回を重ねる毎に、磨きがかかっていますね ♪」と、心温まる お褒めの言葉を頂いた。本当に 涙無くして語れない。方程式「知恵 = 知識 × 熱意 + 経験」(松下幸之助) の実感の時ともなった。まさに、 「配慮の具現化 = 池袋カラオケ大会」の「成人の日」であった。今から、第4回が、楽しみである。