第428回 『小さな職務』 〜 『忠実に やり通す』 〜

 2024年9月24日は、【福島県立医科大学(福島県立医科大学附属病院臨床腫瘍センターがん相談支援センター)】での、『吉田富三記念がん哲学外来』に赴く。 2003年の『吉田富三(1903-1973)生誕100周年記念事業』が、『吉田富三博士』を生んだ福島県の福島県立医科大学で開催される運びとなった。 そして、2009年『吉田富三記念福島がん哲学外来』が開設された。【福島県出身の世界的病理学者吉田富三博士を記念して、博士の孫弟子である樋野興夫先生が『福島がん哲学外来』を開設しました。 がんと共に生きる患者/ご家族の思いや悩みをともに考える“心の診察室”です。】とHPで、心温まる紹介がなされている。

 筆者は、クボタショックの2005年、順天堂大学の病院の外来で『アスベスト・中皮腫 外来』を開設する機会が与えられた。 そして、2008年、順天堂大学の外来で『がん哲学外来=患者さんや そのご家族と面談し、苦しみを和らげる』が開設された。 『不思議な人生の流れ』である。

 『がん哲学外来』は【『“がん”も単なる個性 〜 患者さんに寄り添い、対話を 〜』を実践し、『相手を思いやる心』&『患者に対する慈愛の心』の姿勢を貫いて『純度の高い専門性と社会的包容力 〜 病気であっても、病人ではない 〜』社会構築を目指す。】である。『医療者と患者の隙間を埋める=First Contact Team = がん哲学』の時代的要請を痛感する日々である。

 9月25日は、【順天堂大学公衆衛生学講座】から依頼され『順天堂大学さくらキャンパス』での【講義『M1文化の中の健康』〜『がん哲学』】に向かう。

 学生に『新渡戸稲造の言葉の処方箋』を語る。

発心を忘れずに継続(『修養』より)

やり通す教育の必要性(『読書と人生』より)

小さな職務に忠実であれ(『人生読本』より)

親切とは行動すること(『世渡りの道』より)

読書は人間をつくるもの(『読書と人生』より)


このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜