第399回  逆境に立ち向かう 〜 人生を拓くカギ 〜

 2024年4月20日午前中、早稲田大学エクステンションセンター中野校での講座を担当した。 テキストは、『新渡戸稲造 壁を破る言葉: 逆境に立ち向かう者へ40のメッセージ』(三笠書房 出版)を使用した。 今回は、【第1章『逆境にどう立ち向かうか』〜 1節 天をうらむな  2節 自分の使命を見つけた人は強い  3節 苦難こそが人生を拓くカギ  4節 一喜一憂しないのが達人の生き方〜】の箇所を、受講者と音読しながら、質疑応答の時を持ち、進めた。 有意義な充実した時であった。

 4月20日午後は、定例の『東久留米がん哲学外来』(CAJのキャンパス)、その後『読書会』(East Sideカフェ)に赴いた。『東久留米がん哲学外来』は、2008年からスタート、読書会は2007年からスタートした。 継続の大切さを実感する日々である。『東久留米がん哲学外来』では、2組(3人)の個人面談の時が与えられた。 初参加者も6名おられ、大変貴重な時となった。


 今回の読書会は新渡戸稲造著『武士道』(矢内原忠雄訳)の第2章『武士道の淵源』であった。【『武士道の源にあるもの』として、『仏教の影響』、『神道の影響』、『孔子・孟子の影響』、『陽明学の影響』、ニーチェの『山脈の如きの日本人の本質』】で、大いに話が盛り上がった。

 筆者は若き日に、【『仏教の影響』 〜 生に執着しない気概 〜、『神道の影響』 〜忠誠心と愛国心 〜、『孔子・孟子の影響』 〜 人生に応用できてこその学問 〜『陽明学の影響』〜 個性的品格と冷静なる情操 〜、ニーチェの『山脈の如き』の平原のような人 → 個性がない、山脈のような人→ 個性にあふれる】と学んだものである。

 本当に日々勉強である。 今回の箇所は、5巡目である! 毎回、新たなる学びが与えられる。 【人生邂逅の3大法則 ~ 良き先生(重心)& 良き友(外心)& 良き読書(内心) ~】を実感する。 新渡戸稲造の思想は、まさに、『人生とは、心の持ち方なのだ』との復学である。

このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜