第393回 『喜んで愛を込める』 〜 人生の味 〜

 2024日3月23日『お茶の水(OCC)メディカル・カフェ』(添付)の後、池袋パセラ本店での『カラオケ大会』に赴いた。 その前に『放映50周年記念特別 アルプスの少女ハイジ展』(東武百貨店 池袋店)に寄った(添付)。『アルプスの少女ハイジ』は、『涙とともに パンを食べた者でなければ 人生の味は分からない』(ゲーテJohann Wolfgang von Goethe、1749-1832)』を敬愛したヨハンナ・シュピリ(Johanna Spyri:1827-1901)の作品である。『アルプスの少女ハイジ』の現代的意義は『喜んで 無邪気に 小さなことに 大きな愛を込める。』であろう。


 『カラオケ大会』には、40歳から90歳まで、幅広い年齢構成で、12名が参加された。 大いに感激した。今回は『がん哲学外来ながれやまカフェ代表 達磨インコ:春日井いつ子氏』が担当され、『とら(虎)三国浩晃氏』、『白イルカ(ベルーガ):細川護氏』、『むつごろう:西田千鶴美氏』、『聞き上手な・セキセイインコ: 末永佑仁氏、【スルメ3姉妹:『がん哲学外来あびこカフェ店長 ピグミーマーモセット 中野綾子氏』&『目白カフェ代表 春風のようなゴリラ & カバ 森尚子夫妻』&『食いしん坊のコツメカワウソ 戸田裕子氏』も参加された。

 夕食しながら、3時間(17:00〜20:00)で、全員、自分で選んだ曲を熱唱された。 筆者は【『くちなしの花』&『おまえに』&『すきま風』】を歌った(添付)。 そして【『有楽町で逢いましょう』&『銀座の恋のものがたり』&『北の旅人』】を『達磨インコ』とジュエットする機会が与えられた。

『むつごろう』は、森昌子の『せんせい』(作詞:阿久悠、作曲:遠藤実)を歌われ、

―― 慕いつづけた ひとの名は せんせい せんせい それは『樋野先生』

―― 胸をいためた ひとの名は せんせい せんせい それは『樋野先生』

―― そっと教えた ひとの名は せんせい せんせい それは『樋野先生』

と皆様で熱唱され、大いに盛り上がった。 涙なくして語れない!

『365日の紙飛行機』で終えた。『人生忘れ得ぬカラオケ大会』となった。

このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜