第335回 愛に溢れた雰囲気 〜 安心できる居場所 〜

 2023年7月30日午後は東久留米市での『がん哲学外来・カフェ』(CAJに於いて)と『読書会』(East Side カフェに於いて)に赴いた。

『がん哲学外来』では、3組の個人面談の機会が与えられた。 2008年に開催された『東久留米がん哲学外来』の15周年記念講演会【『言葉の処方箋のエッセンス』 ~ 安心できる居場所 ~】が、今秋企画されるようである。 

 


愛情豊かなスタッフの皆様には、ただただ感謝である。【人間は自分では『希望のない状況』であると思ったとしても、『人生の方からは期待されている存在』であると実感する深い学びの時が与えられている。 現代は、『表面的なhappy』vs『内から湧き出るjoy』の違いの考察の時ではなかろうか!】の実習の場でもある。

『「東久留米がん哲学外来」の理念』

自分の力が人の役に立つと思う時は進んでやれ

『「東久留米がん哲学外来」の絶対性大原理』

愛がなければ全ては無意味

『「東久留米がん哲学外来」の真髄』

愛に溢れた雰囲気

『「東久留米がん哲学外来」の心得』

仮面を外し、心の垣根をとる

 読書会は2007年からスタートした。 日本の文化・思想を西欧社会に紹介した内村鑑三(1861-1930)の『代表的日本人』(1894年)と新渡戸稲造(1862-1933)の『武士道』(1900年)を毎月交互に音読しながら進めている。 今回は、内村鑑三著『代表的日本人』の箇所【二宮尊徳(1787-1856)の5章「公共事業一般」】であった。【『伝播の単純の法則』&『当面のひとつの仕事に全力をつくすがよい。 それがいずれ、全国を救うのに役立ちうるからである』】が、今回強く印象に残った。 出席者の真摯な姿勢には大いに感動した。 次回は、新渡戸稲造の【『武士道』第16章『武士道はなお生くるか』】である。 既に5巡目であろうか! 『継続の大切さを実感する』日々である。



このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜