第295回 いつも動じない ~ 日本一の富士山 ~

 2023年1月29日は、wifeと2008年から始めた『東久留米がん哲学外来 in メデイカフカフェ』(13:00〜15:00)(CAJに於いて)に赴いた。 今回、来日中の中国人の方も参加された。 隣に座っておられた高倉理恵氏が通訳された。 感激した。 早速、参加者の方から【樋野先生、今日も心温まる時間をありがとうございました。 富士山さん子の樋野先生、いつも動じない日本一の富士山。 同じものを感じます。 私も富士山が大好きで 毎日川沿いから富士山を見ては勇気と元気をいただいております。 いつも動じず変わらずに 東久留米のカフェにいてくれる先生は 私にとって富士山のような存在です。 ここに来れば 先生にお会い出来ると思うと 治療中で不安でいっぱいでも 不思議と元気にカフェに参加出来ています。 明日は朝から検査と治療ですが、今日先生にお会いでき言葉の処方から勇気と元気をいただいたので頑張って行って来ます。 いつも本当にありがとうございます。 心から感謝しております。】との心温まるメールを頂いた。 涙な無くして語れない。

 その後、2007年からスタートした『読書会』(15:30〜17:00)に赴いた(East Sideに於いて)。『読書会』は、新渡戸稲造著『武士道』(岩波文庫、矢内原忠雄訳)と内村鑑三著『代表的日本人』(岩波文庫、鈴木範久訳)を交互に読み進めている。 今回は、内村鑑三著『代表的日本人』の『二宮尊徳 ― 農民聖者』の第1章「今世紀初頭の日本農業」、第2章「少年時代」の箇所で、音読の担当は森尚子氏で、『品性と格調』があり大いに感動した。 早速、【二宮尊徳の、「にもかかわらず信念を貫く生き方」に学びます。そして、先生の4つのブログを書かれる様子を伺い大変感動しました。またお話が楽しみです。】 & 【二宮尊徳からの学び、今後も楽しみです。◎ 独学の実践  ◎ にもかかわらず  ◎ 苦難→忍耐→品性→役割 大事にしたいと思います。】との心温まるメールを頂いた。 また、神奈川県在住の方から【樋野先生 今日は東久留米のカフェと読書会、お疲れさまでした。 医学界に限らず、あらゆる分野で『高度な専門知識と幅広い教養を兼ね備えた具眼の士』が育ってほしいものですね。】との励ましのメールが届いた。たたただ感謝である。 次回の読書会の担当は大弥佳寿子氏で『武士道』13章である。 『人生の出会い』と『人間の繋がりの大切さ』を痛感する日々である。

このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜