第248回 『人生 ゴミの山』 〜 感覚の目覚め 〜

  2022年4月24日午後、定例の『東久留米がん哲学外来 in メディカルカフェ』と『読書会』に参加した(東久留米市 市民プラザ スペース105に於いて)。 『読書会』は、新渡戸稲造『武士道』(岩波文庫、矢内原忠雄訳)と内村鑑三『代表的日本人』(岩波文庫、鈴木範久訳)を交互に読み進めている。 今回は、新渡戸稲造『武士道』「第8章 名誉」であった。 「名誉の感覚は人格の尊厳ならびに価値の明白なる自覚を含む」、「アダムとイブの語りも『羞恥の感覚の目覚めであった』」とある。 「苦痛と試練に耐える為」の学びの時となった。 次回は、内村鑑三『代表的日本人』の「上杉鷹山の2章:人と事業」である。 想えば、2007年から「読書会」を始め15年目となる。 既に、箇所は5巡目であろうか !

 今回、読書会の参加者からユーモア溢れる写真が送られてきた。

 

 大いに感動した。 【遠藤周作の「深い河」執筆部屋と筆者「綽綽たる余裕」教授室】とのことである。 2017年8月31日の教授室の写真のようである。 まさに、『人生 ゴミの山』である!

 2022年4月26日は、『柏がん哲学外来』(柏地域医療連携センター)に赴いた。 個人面談、スタッフとの対談は、大変貴重な充実した時であった。 そのあと、お茶の水で出版編集者との会談に向かった。 『言葉の処方箋』の話で大いに盛り上がった。 それから、筆者が代表を務める南原繁研究会のZoom会議に出席した。 今回の読書会は『南原繁対話 ⺠族と教育』 であった。日々勉強である。



このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜