第199回 『「嫌」とは、言わない人物の実践』 〜 「本質」を 垣間見る 〜

 2021年5月17日「クラブハウス」(ゆい訪問看護ステーションに於いて)に赴いた。


  今回も、テレビ アナウンサー、上野リレーホーライフの担当者を はじめ多数の方が 参加されていた。  「昨日のクラブハウスも ありがとうございました。  19歳のロンドン大学在住の大学生は 一所懸命にノートに メモをとりながら 聞いていました。  92歳の女性は 樋野先生の本を読んでみたいとリクエストあり、『いい覚悟で生きる』(小学館)



をプレゼントします。」、 『昨日の話で「いいと思うものは 断らずやる!」  私も、これはモットーとして、実践しておりますが、――「自分がやって、何か役に立つのか?」と 思う今日この頃です。 ―― 打ち合わせ等も含め やりとりをしておりますが、面白いことに統計的に言うと「若い先生」の方が「仕事が終わったら(用事が終わったら)関わってくれなくなります。(笑)・・。  そんな中、樋野先生たちは凄いですね。  初めてお会いした時から変わらぬ奉仕活動!  素晴らしいです。――「本質」が、垣間見えて面白いです。  樋野先生の「良いと思ったことは、断らず何でもやれ。」が、もっと浸透するとよいな、と思います!』などなど 心温まるコメントを頂いた。  まさに、『「吉田富三記念がん哲学外来」モットーの5か条』の『「嫌」とは、言わない人物の実践』である。  大いに感激した。

 第80回『がん哲学外来メデイカル・カフェ@よどばし』に赴いた。  『「今日の樋野先生のお話が、今までで一番 私の心に寄り添って語られていた」と喜んでおられました。  ありがとうございます。』。  また、参加者の娘様が、韓国語の専門で、韓国語訳が出来るようである。  『生きがいに気づく、いい言葉』(PHP研究所)


の韓国語訳が、本当に、実現したら、まさに歴史的快挙であろう!  既に、筆者の『明日この世を去るとしても、今日の花に水をあげなさい』(幻冬舎)、『病気は人生の夏休み』(幻冬舎)は、韓国語訳に出版されている。  本当に驚きの連続である。  これも、『コロナ時代を生きる 3カ条』(下記)の心得であろう!

「コロナ禍を生きる 3カ条」 

1. 間断なき努力は進歩の要件

2. 自分の力が人に役立つと思うときは進んでやれ

3. 心がけにより逆境も順境とされる


このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜