第170回 『新渡戸稲造 ―> がん哲学 ―> アスベスト・中皮腫外来 ―> がん哲学外来』の記事 〜 新しい命を与えられた時の流れ 〜

KOKOCARAの記事( https://kokocara.pal-system.co.jp/2020/10/26/medicalcafe/)が、公開されたようである。 「皆さんの笑顔と東久留米カフェの あたたかな雰囲気が誌面から伝わり素敵な記事ですね!」、「先生の笑顔の写真に 癒される方が沢山おられますね。」、「素晴らしい記事です! SNSで、友人、知人と共有させて頂きたくーー。」、「樋野先生のおかげで、東久留米にも しっかりと根付いていることは 存じ上げておりましたが、実際の活動の写真等を拝見するのは初めてです。・・・本当にすごいですね。」、『教育の方も「がん教育」は東久留米は、先生のご尽力でーーすすんでいますーー』、「お写真に存じ上げている方々がうつっていて、うれしく拝見しました。 みんなカフェと出会って 新しい命を与えられた方々ですね。」、「とてもすばらしい記事と写真を拝読いたしまして、私もとても感動いたしました。 全国で先生を待っていらっしゃる方が大勢いて、支援の輪も広がっていることが 伝わってまいります。」、「記事拝見しました。素晴らしい試みだと思います。ご活躍何よりです。これからもよろしくお願いします。」、「樋野興夫 先生をはじめ、みなさまの笑顔がいいですね。この会のすばらしさを象徴しているようです。」、「KOKOROKARAの記事を読ませていただきました。 本当に素晴らしく感動いたしました。 続いて尊いお仕事が祝されていて、励まされております。」、『本当に、とてもいい記事ですね。「暇気な風貌」の先生や、ゆったりとした 心地よい会の雰囲気がよく出ていて、見られた患者さんが 自分も参加したいなと思う記事ですね!』 などなど、多数の心温まる励ましのメールを頂いた。

 「中野区友愛クラブ連合会女性部会」主催の講演『種を蒔く人 ~ 偉大なるお節介 ~』(東京都中野区;なかのZEROに於いて)の 機会が与えられた。
対象は、60歳以上の方であった。 大変真摯に聴講され、大いに感動した。 スッタフのおもてなしには、ただただ感謝である。 筆者は、中野と『新渡戸稲造』の関わり、『新渡戸稲造記念センター in 新渡戸記念中野総合病院』での『がん哲学外来』についても触れた。 中野区地域支えあい推進部長、課長も来賓として出席されていた。 「埼玉医科大学総合医療センター」(川越市)での『がん哲学外来』に赴いた。 「医療福祉相談室・がん相談支援センター」のスタッフの方とも面談した。 大学病院の「がん相談支援センター」での『がん哲学外来・カフェ』開設の時代的到来を予感する。 『時の鐘と蔵のまち川越』に相応しい活動となろう。 読売新聞本社ビルにある『国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)』での会議に向かった。 以前、読売新聞の『論点』で紹介して頂いた、記者の方との貴重な面談の機会も与えられた。 『新渡戸稲造 ―> がん哲学 ―> アスベスト・中皮腫外来 ―> がん哲学外来』の取材記事が、鮮明に蘇って来た。 約20年の時の流れであろうか!

このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜