第166回 人生の不思議な繋がり 〜「陣営の外=がん哲学・外来」へと展開 〜

新渡戸稲造記念センター  ニュースレターが送られてきた。  

 筆者にとって、掲載されている長野県は筆者の『がん哲学外来の原点ではなかろうか!  筆者は、癌研時代の恩師(今は亡き 当時の所長:菅野晴夫先生:1925-2016)から「若月俊一 先生(1910 – 2006)」の話を聞き、また、病理部研究員時代の病理部長であった北川知行先生の紹介で、浅間病院、定期的に病理診断の業務に赴いた。  さらに、当時の信州大学教授の武富保先生から信州大学客員教授を拝命し 毎年授業に参上したものである  コロナが収まったら、いつか、軽井沢で 長野県記念シンポジウムが 企画されれば最高である。

 東京都中野区でのクリニックでの講演を依頼された。 

 「がんの悩みを 病院の外で 心おきなく話したい」がん哲学外来は、がん患者、経験者、ご家族のための対話の場です。 樋野興夫先生と ゆっくり語り合ってみませんか。』と謳われている。  その後、第79回日本癌学会学術総会『がんの実像を見つめて共に歩む』(安井弥 会長、広島に於いて)に向かう。  筆者は、『日本癌学会 奨励賞受賞講演』の座長を依頼された。 


  思えば、筆者は、癌研時代1986年『日本癌学会 奨励賞』を頂いたことが、鮮明に蘇って来た。  これも、菅野晴夫先生北川知行先生の指導のお陰である。  そして、アメリカのKnudson (1922-2016)の下での学びが与えられた。  必然的に「がん哲学」の提唱へと導かれた。  さらに、「陣営の外=がん哲学外来」へと展開した。  人生の不思議な繋がりである。

このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜