第123回 「アメリカの旅」 〜 愛し、決して見捨てることのない方が いる 〜

 アメリカのミシガン州のGrand Rapidsに住む、12月14 2番目の子を出産した娘を訪問した。 昨年3月以来の来訪となった。 Wifeは、既に、孫の世話に到着していた。 新年は、Boston South Hamiltonに住む、今年の8月14日に3 番目の子を出産した娘を訪問する。年末・年始は アメリカである。


 思えば、2003年『われ21世紀の新渡戸とならん』、2018年新訂版、2019年 英語訳『I want to be the 21st Century Inazo Nitobe』が発行された。新渡戸稲造は「実業之日本社」の顧問として『実業之日本』の編集に携わった。新渡戸稲造は、「まず、人間にとっては 個が確立しなくてはならないこと。そして学校の使命は、人格者を育てることが 第一である」と語った。これに対し、当時の学者たちは 酷評したが、この時、医師・官僚・政治家、内務大臣、外務大臣、東京市長を歴任した 後藤新平は 新渡戸稲造を、大いに励ました。 いつの時代でも身近に味方はいる。新渡戸稲造は、1911 日米関係が悪化してくると、改善を図る為に 米国各地を回り講演を行った。一部の政府高官や知識人たちは新渡戸稲造を非難した。しかし、新渡戸稲造は、淡々と胆力をもって「見る人の こころごころに任せおきて 高嶺に澄める 秋の夜の月」の短歌を作った。「日めくり」として 我が家に貼ってある。 1913 新渡戸が 第一高等学校の校長を辞する時、全校生徒は 深く悲しんだ。その時、「皆さんは この先、長い人生の中で失敗をしたり、人に裏切られるようなことがあるかもしれません。でも、このことだけは忘れないでください。ただ一人 あなたがたを愛し、決して見捨てることのない方が いることを」と 悲しむ生徒に語った。 当時の有識者の中には、新渡戸稲造を非難する人々もいた。 しかし、新渡戸稲造 夫妻は 「全く気にかけなかった」と、筆者は若き日から教わったものである。人生邂逅の原点である。不思議な出会いである。

 2019年の年末は、「純度の高い専門性 と 社会的包容力を身につけた教養人・人格者 : 新渡戸稲造の再確認と深い学びの「アメリカの旅」ともなった。  
 Happy New Year ! 

このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜