第78回 走馬燈のように甦る 〜 種を蒔く〜

 第11回日米癌合同会議(2019年2月8日~2月12日;ウェスティン・マウイ、ハワイ)に出席した。今回の世話人は中釜 斉 先生(国立がん研究センター)と José Baselga 博士(Memorial Sloan Kettering Cancer Center, USA)であった。本会議は3年に一度、日本癌学会とアメリカ癌学会の共催により開催されるものである。今回のテーマ“Breakthroughs in Cancer Research: Biology to Precision Medicine” であった。
筆者は、「Environmental pollution related disease and biomarker development for screening and early diagnosis of asbestos-related mesothelioma」を、発表する機会が与えられた。「Since the 1880s, approximately 60 environmental pollution incidents have occurred across Japan. 
 ——— Among such diseases, the recent and still progressing disease is mesothelioma, which is mainly caused by exposure to asbestos.  ———」と紹介した。日本国は、1880年代から、公害病が、約60種類あることを、記憶に とどめることは、科学者としての責務であろう。まさに「最先端のがん研究の成果発表 と 情報交換」の時となった。

思えば、第1回は、1989年(ホノルルに於いて)であり、アメリカのフィラデルフィアに留学中に、 wifeと参加した記憶がある。 30年前の 人生の良き想い出が、走馬燈のように甦った。3月15日、都内では、市民公開「医療講座 : 種を蒔く人  がん哲学エッセンス 〜」が企画されている(下記)。乞うご期待である。



このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜