第66回 『朽ちない冠を受けるため』〜 次世代の地域医療を目指して 〜

 筆者も、世話人を務める『第45 お茶の水 乳腺研究会  乳癌標準治療の変遷と将来 〜』(東京ガーデンパレスホテルに於いて)に出席した。唐澤久美子先生(東京女子医科大学 放射線腫瘍学 教授)の司会で、白石憲史郎 先生(帝京大学医学部 放射線科 教授)の『乳癌の放射線治療 最近の話題』、山内英子先生 (聖路加国際病院 乳腺外科部長・ブレストセンター長)の『HBOC治療 and Beyond』、佐治重衡 先生(福島県立医科大学 腫瘍内科 教授)の『乳がん薬物療法の標準治療開発;現状と今後』の講演であった。乳癌に関しての最新の情報で、大変勉強になった。霞 富士雄先生(お茶の水乳腺研究会 会長)の『閉会の辞』で終えた。筆者は、懇親会で『開会の挨拶』を述べる機会が与えられ、『医師の 2つの使命〜学者的な面、人間的な面〜』 について述べた。続いて、代表世話人を務めるお茶の水がん学アカデミア第 149 回集会』に赴いた(順天堂大学に於いて)。齋田良知 先生順天堂大学 医学部 整形外科)の演題多血小板血漿(PRP)療法について』、横山純吉 先生江戸川病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科)の演題センチネルリンパ節理論による口腔がんの微小転移の検出とリンパ管化学療法』を聴講した。日々学びである。

 群馬県の国立病院機構 沼田病院での『内村鑑三記念 メディカルカフェ・沼田』に赴いた。122日の「がん市民公開講座  Uターンの受け皿となる次世代の地域医療を目指して〜」の打ち合わせも行った。その後、車で迎えに来て頂き、第1 新島八重 記念『がん哲学なごみカフェ渋川』(渋川カベナント教会に於いて)に向かった。群馬大学附属病院に勤務されている看護師さんに、講演前に、急遽「新島八重の現代的意義」の話をお願いした。大変有意義な時であった。流石、内村鑑三・新島 襄を生んだ、上毛カルタの群馬県である。『朽ちない冠を受けるため』(コリント I 925節)が、脳裏に甦ってきた







このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜