第61回 『真理は円形にあらず、楕円形である』〜 思索的 vs 叙述的 〜

  「第45回 文京区さしがや保育園 アスベスト健康対策等 専門委員会」に出席した(文京区シビックセンターに於いて)。筆者が委員長を務める、順天堂大の「『アスベスト・中皮腫』外来推進委員会」では、今年度中に、市民公開シンポジウムが、企画されることであろう。先日は、筆者らは、時代の要請として『Environmental Pollution and Related Diseases Reported in Japan:  From an Era of  ‘Risk Evaluation’ to an Era of  ‘Risk Management’』の論文を発表した。

  「AMEDプロジェクト 5 研究推進会議」(日本橋ライフサイエンスビルに於いて)に出席する機会が与えられた。筆者は、『糖鎖を利用した中皮腫に対する治療法の開発』で、「中皮腫の発症前診断の意義と新規治療開発の必要性」について紹介した。「中皮腫に対する 糖鎖創薬の重要性が 伝わったと思います」、「中皮腫治療に関する 臨床的な意義を お話をしていただき本当にありがとうございました」と、勇気付けられるコメントを頂いた。午後は、今回、実行本部長を仰せつかった『平成30年度 解剖慰霊祭』に向かった。多数のご遺族の出席であった。筆者は、『閉会の辞』で、「系統解剖  病理解剖の違い」・「俯瞰的な医学の説明」・「医師の2つの使命」について語った。

  この度、新刊『楕円形のこころ  がん哲学エッセンス 〜』(春秋社発行)が、年内に 出版される運びとなった。本ブログ『楕円形の心』を まとめたものである。「序文」には、『真理は円形にあらず、楕円形である。 一個の中心の周囲に描かるべきものにあらずして、二個の中心の周囲に描かるべきものである。 あたかも地球その他の遊星の軌道のごとく、一個の太陽の周囲に 運転するにかかわらず、中心は 二個あ りて、その形は 円形にあらずして楕円形である。—— 人は何事によらず 円満と称して円形を要求するが、天然は 人の要求に応ぜずして 楕円形を採るは ふしぎである。 哲学も 科学と同じく 思索的(speculative)であってはならぬ。 叙述的(descriptive)であらねばならぬ。—— 患難の坩堝(るつぼ)の内に 燃え尽くす火に 鍛えられて 初めて実得し得るものである。』(内村鑑三著 『聖書之研究』より)が記述してある。丁度 今年は、『がん哲学外来10周年の記念出版ともなろう乞うご期待である。






このブログの人気の投稿

第2回 『何があっても、いつ、どこにあっても なくてはならない人に おなりなさい』

第108回 矢形 寛 先生の生涯 〜「火焔のうちにある 燃料の如く 自ら燃えよ!」〜

第381回 『よくみる よくきく よくする』〜 寄り添う いい言葉 〜